最近、ネットが遅い

Woman Communication Network Search  - magnetme / Pixabay
magnetme / Pixabay

最近、どうもネットが遅い。

テレワークで会社に接続して使っているのだけど、反応が遅くてイライラ。Web会議では映像がカクカクしてちゃんと動かないし、音声が途切れることも。

以前はもっと速かったと思うのだけど…

速度測定サイトで測って愕然。

fast.comで計測

これはさすがに遅いでしょ。フレッツ光なのに、なんで?

調べてみたら、どうやら世の中の沢山の人がテレワークやらオンライン学習やらで、ネットワークを使っているからだとか。その上、外で遊べない子どもたちもネットでビデオを見たりしているので、ますますネットワークが大混雑。

それじゃ仕方ない、というわけにはいかない。なんとかしなければ。

パソコンとかに詳しい知人に聞いてみた。

「IPoEにすれば速くなるよ」

よくわからないけど、今使っているのはPPPoEという方式で、これが遅さの原因。世の中のみんながこれを使っているため、そこで渋滞が起きているんだそう。

新方式のIPoEだと動作が軽くて渋滞しないんだとか。

フレッツ光のままでOK!

その新しいIPoEというのを使うのに回線を引き直さなきゃいけないのかと思ったら、なんと、今のフレッツ光のままで大丈夫とのこと。なので、工事も不要

IPoEに対応しているプロバイダに申し込んで、対応しているルータを使えば、高速になる。プロバイダによっては追加料金もなしとか。

通信速度は、契約しているフレッツのタイプによるみたい。

フレッツのタイプ下り速度(最大)上り速度(最大)
ファミリー・ギガライン1 Gbps1Gbps
ファミリー・ハイスピード200 Mbps100 Mbps
ファミリー100 Mbps100 Mps

うちは「ファミリータイプ」だから、上り下りとも最大で100Mbps。もっと速いプランに切り替えることも考えたけど、まずはシンプルに今のままでIPoE化してみた。

さて、結果。

おお!速いよ!

90Mbpsも出ている。上り(アップロード)も82Mbps。ほとんど限界性能(100Mbps)だ。

これなら、Web会議とかも全然ストレスなし。もっと早くIPoE化すればよかった。